おいしい英国レシピ No.32 Pumpkin Cake

10月下旬に近づくにつれ、スーパーの棚の一角にはハロウィーンコーナーがあり、カボチャや幽霊を模ったお菓子やグッズが陳列され、そして31日のハロウィン当日には、仮装パレードが開催されたりと、お祭りのような雰囲気になっていますが、いったいハロウィンって何?どうしてカボチャなの?と思う方に、そこに隠された歴史を紐解いてみたいと思います。

ハロウィンの起源はなんと古代ケルト人のSamhain(サムハイン)と呼ばれる行事にまで遡ります


ケルト人は、2000年前に現在のアイルランドやイギリスそして北フランスに住んでおり、11月1日はケルト人にとって年の初め、つまり新年を意味していました
またその日は、夏の終わり、収穫、暗くて寒い冬の始まりを意味するとともに人の死とも結びつけられていたそうです。

ケルト人は新年の前夜、つまり10月31日は現世と死後の世界の境界があいまいになり、死者が霊となって地球に戻り、そしてその霊の存在のお陰で、ドルイド僧(古代ケルト社会のドルイド教の僧)や司祭にとっては、将来の予測(将来起こり得るトラブルや作物の収穫状況)がしやすくなると信じられていました。
これらの予測は、不安定な自然の世界に住む人々にとって、長く暗い冬を快適に過ごすために重要な役割を果たしていたそうです。

Samhainでは、ドルイド僧は巨大なたき火をし、そこにケルト人は集まり、食べ物である動物や作物を生贄として捧げ、そして、霊を追い払うために動物の頭や皮から作ったコステチュームを着て、そしてお互いの未来を語り合ったそうです。

8世紀にはグレゴリウス3世が11月1日をすべての聖人を敬う日と定め、Samhainの伝統を取り入れ、10月31日をAll Hallows’ Eve(万聖節(諸聖人の日)の前夜)とし、後にHalloweenと呼ばれるようになったそうです。

以上がハロウィンの歴史ですが、気になるのはなぜハロウィンは“カボチャ”なの?ということですね。
ハロウィンの当日、ランタンは悪霊を追い払うために使われており、元々はカブで作られていたそうですが、1800年代の北アメリカではカボチャがたくさん収穫されたため、そしてカボチャは彫りやすかったため、カブからかぼちゃに代わったとのことで、何とも実用性が重視され、それが現在につながっているというのも意外な一面ですね。

ちなみにイギリスではハロウィンというよりも、11月5日のガイフォークスデイの方が盛り上がっていたような雰囲気がしましたが、どうなのでしょう。
ガイフォークスデイについては後に機会を見つけてお話しします。

それでは、ハロウィンにちなんでパンプキンケーキの紹介です。

悪魔を追い払うかのようにスパイスを効かし、単調な触感にならないように、ココナッツファインを混ぜ込んで焼きました。ココナッツファインは無くても美味しく頂けます。

ハロウィンケーキを食べてハロウィンを楽しみましょう。

(材料)
110g 食塩不使用バター ※常温に戻しておく
200g ブラウンシュガー(三温糖でもOK)
2個  卵 ※常温に戻しておく
180g かぼちゃ ※種・皮を除いた分量
(お好みで 15g ココナッツファイン)
150g 強力粉
1/2tsp ベーキングパウダー
1/2 tsp ベーキングソーダ
1tsp  シナモンパウダー
1/4tsp ジンジャーパウダー
1/2tsp ナツメグパウダー

1.オーブンを180度に予熱し、型にベーキングシートを敷く
2.種と皮を除き、かぼちゃを茹でる
3.ボールに強力粉、ベーキングパウダー、ベーキングソーダ、シナモン・ジンジャー・ナツメグパウダーをいれ、泡立てきで良くまぜておく
4.大きめのボールに常温に戻したバターとブラウンシュガーを入れて、泡だて器で滑らかになるまで混ぜる
%e5%86%99%e7%9c%9f1-1
5.4に卵を一つずつ加えよく混ぜる
%e5%86%99%e7%9c%9f2-1
6.(ココナッツファインを入れて混ぜたら、)ゆでたかぼちゃをこして、5に入れ混ぜる
%e5%86%99%e7%9c%9f3-1
%e5%86%99%e7%9c%9f4-1
7.あらかじめ混ぜておいた粉類をこしきでふるい入れ、ゴムベラでよく混ぜる
%e5%86%99%e7%9c%9f5-1
%e5%86%99%e7%9c%9f6-1
8.型に流して、180度に予熱したオーブンで約50分焼き、クーラーで冷ます
※竹串をさして何もついてこなければ焼き上がり
%e5%86%99%e7%9c%9f7-1

【Kanako公式HP】

Food culture and society

※現在新HPへ移行中のため、上記リンクは繋がりません。
筆者kanako様のプロフィールとお問い合わせは下記リンクのページをご利用ください。


ロザリーのTOPページへ戻る

関連記事

  1. 長期滞在、駐在の方必見!電車の割引カード

  2. イギリス人の同僚とのコミュニケーション方法

  3. イギリスの祝日

  4. アメリカ英語とイギリス英語が思っていたよりも違って面白い!(その2)

  5. イギリスのカリスマ主婦“Mrs. Beeton”

  6. おいしい英国レシピ No.46 Lemon curd

  7. イギリスでやってはいけないこと〜自分の安全は自分で守ろう〜

  8. 子供の長期休暇の過ごし方 イギリス編

  9. 自分でミュージカルを観に行く方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP