アメリカ英語とイギリス英語が思っていたよりも違って面白い!(その2)

住んでみて分かった+見えてきたロンドン
“Nothing ever becomes real ‘til it is experienced” – John Keats
第3回: アメリカ英語とイギリス英語が思っていたよりも違って面白い!(その2)

その1のつづきです

みなさん、こんにちは。@りえです。

前回、アメリカ英語とイギリス英語で、綴りと発音の違いについて、ほんのちょっとですがお話ししました。音の違い、微妙ですが、分かっていただけましたでしょうか?

同じ英語と思っていましたが、アメリカ英語とイギリス英語は結構違っていて、アメリカ英語では通じないこともあったりするのです。

今日は、言葉自体が違うものについてお話ししますね。

「トイレ」で通じる?

こちらに来てすぐ、観光気分でデパートに行った時、トイレの場所を聞きたくて、「Where is the bathroom?」と聞いたら、「トイレ」の単語が違って、もう1つアメリカ英語で使う「restroom」に変えてみても通じず困っていたところ、もう一人店員さんがいらして、「ここではtoiletというのよ」と教えてもらったことがあります。

つぎは、きっと使うこと、聞くことが多いと思う「ゴミ」という言葉。
イギリスでは「rubbish」と言いますが、アメリカでは「trash」「garbage」
「ゴミ箱」も違って、アメリカでは「trash can」「garbage can」と言いますが、イギリスでは「bin」「rubbish bin」と言います。

どっちやねん!

洋服も少し違うんです。
「ズボン」は、イギリス英語では「trousers」と言いますが、アメリカ英語では「pants」です。
で、「パンツ」は、イギリス英語では日本語と同じく「pants」、または「knickers」と呼びますが、アメリカ英語では「underwear」か「panties」と言います。
カナダ出身の友だちとこちらで会話をする時は、「pants」と言った時に「どっちのこと?」って確認する必要もあるくらい、ちょっと困る時もあります(笑)

雨の多いロンドンでは役に立つことが多い「長靴」。
イギリス英語では「wellies」「wellington boots」と呼びますが、アメリカでは「rain boots」です。

子供の必需品も結構ちがう!

子ども編にいきましょう。
まずは「おむつ」。
イギリス英語では「nappy」ですが、アメリカ英語では「diaper」です。

「おしゃぶり」は、イギリスでは「dummy」ですが、アメリカでは「pacifier」と呼びます。

そして、「ベビーカー」も違います。
アメリカでは「stroller」と言いますが、イギリスでは「pushchair」「pram」「buggy」と呼ばれます。

関連記事

  1. 結婚はイギリスでする? 日本でする?

  2. あなたの知らないイギリスが満載の永住申請テスト「Life In The UK Test」

  3. uk-bicycle

    イギリスに放置自転車がないワケ

  4. イギリスの花火は冬の風物詩

  5. イギリスで車を運転しよう!

  6. イギリス式断捨離の仕方

  7. animalrescuecentre

    大切な家族と出会える!イギリスのレスキューセンター体験談

  8. おいしい英国レシピ No.47 Lemon syllabub(レモンシラバブ)

  9. ClintEastwood

    日本のおばさんが、クリント・イーストウッド似のイギリス人と結婚できた理由 40話 2012年、私たち…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP