歴史を知るきっかけになるおすすめ海外ドラマ

イギリスに在住して20年くらいになりますが、イギリスの歴史とかは歴代の王や女王は有名どころだけしか知りませんでした。
また観光名所を訪れて少しだけ知る程度でした。
でも、あるドラマを観だしてから、違った角度からイギリスとスコットランドの関係を知るきっかけになりました

そのドラマの名前は、「アウトランダー」。
イギリスではアマゾンプライムで観る事ができ、今はシーズン2まで終わっています。
来年にシーズン3が始まるという事で、夫婦で楽しみにしているドラマです。
日本でもブルーレイやDVDが出ているみたいですね。

原作本は今では中古のみ収集可能のレア物!

アウトランダーの原作は小説「時の旅人クレア」から。
2003年に出版された本だそうです。
日本の本屋さんで問い合わせてみましたが、もう新刊では手に入らず中古のみで入手可能だそうです
このドラマが日本のケーブルテレビでも放映されたりしたそうで、新刊での書籍(ドラマの主人公が表紙)が2015年に出版されているそうです。

舞台は18世紀のイングランドとスコットランド

内容については、amazonの紹介より抜粋します。

第二次大戦終結直後、従軍看護婦だったクレアは夫とともにスコットランドのハイランド地方で休暇を過ごしていた。ある日、地元の人間に教えられてストーン・サークルを訪れた彼女は、突如異様な感覚に襲われ、意識が混濁する。気がつくと、古めかしい衣装の戦士たちが眼前で戦いを繰り広げていた。逃げかけた彼女を捕らえた男の顔を見ると、夫にうりふたつ。こともあろうに、その男は夫の先祖だった。

クレアは18世紀にタイムスリップしていたのだ!

世界中で人気沸騰のロマンティック・アドベンチャー巨編、いよいよ開幕!

amazon.co.jpから

実際にあった歴史上の出来事が土台

この物語はフィクションですが、歴史上の出来事をベースにして描かれています。
イングランドとスコットランドはかつては敵同士だったそうで、度々戦いを繰り返していたそうです。

このドラマに、ジャコバイトという反政府を掲げるスコットランドの軍団が出てくるのですが、「ジャコバイト」とネットで検索すると、実際に存在した軍団であることがわかりました。
ドラマを観てる時には、この人たちは何者?と思っていましたが、調べてみたらどれも実際に起こった事実だったので、ますますこのドラマの重厚さを感じました。

戦跡をたずねてみよう

ドラマに出てくる「カロデンの戦い」も、1746年4月に実際に起こった反乱です。
この戦いは、ジャコバイト軍とイギリス軍の間でスコットランドのハイランド地方にあるインヴァネス近郊にあるカロデンムア(湿原)にて行われました。
イギリス軍が圧勝だった戦いで、ジャコバイト運動はこの戦いを機に鎮圧されたそうです。
現在、この湿原は今ではナショナルトラストの管轄になっており、実際に訪れる事ができる観光名所となっています

image003

ドラマで!?予習していったので、ミュージアムでの説明や実際の戦いの説明など興味深く見る事ができました。

ドラマファン必見!スコットランド観光協会のサイト

スコットランドの観光ではこちらのドラマのファンが多いのか、スコットランド観光協会でもドラマの撮影スポットを紹介していたりもします。

image005

私たち家族も撮影場所(といっても、ちゃんとした古城だったり、町だったり)を実際に訪れてみました。

お土産屋さんではアウトランダーの関連グッズが色々売られていました。

001

主人公クレアがよく身につけていたネックウォーマーなども!!

本から入るのもよし、ドラマから入るのもよし。
もちろん主人公などの登場人物はフィクションですが、これを機にスコットランドとイギリスの歴史を知ってみませんか?

◆ブログやってます◆
メディのイギリス暮らし


→ロザリーのトップページを見る



関連記事

  1. イギリスEU離脱「Brexit」特集一覧

  2. 【3分でわかる】なぜデイビスBREXIT担当相が今辞任しなければならなかったのか

  3. ClintEastwood

    日本のおばさんが、クリント・イーストウッド似のイギリス人と結婚できた理由 37話 私たちの結婚式 そ…

  4. イギリスの学校に留学しようと思ったら(ロザリーまとめ)

  5. 蒸気機関車に乗ってきました。

  6. EU国民投票をめぐって、雑感その1

  7. ClintEastwood

    日本のおばさんが、クリント・イーストウッド似のイギリス人と結婚できた理由 39話 新婚旅行と初めての…

  8. 中世へタイムスリップ? サーク島へ行こう!(その2)

  9. イギリスの音楽に関するトリビアまとめ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP