EU離脱後、イギリスの食はどう変わる!?

EU離脱に向けて、イギリスの新しい首相にテリーザ・メイ氏が選ばれました。
これから本格的な離脱交渉が始まるわけですが、その手続きには長い歳月がかかるようです。
また、EU離脱における影響は、様々なところで出てくることが予想されます。

そこで今回は、「EU離脱後、イギリスの“食”はどう変わるのか」にスポットを当てて見ていこうと思います。

EUが設立された目的は多々ありますが、その一つに、EU圏内の人々に充分な食料を確保することが挙げられます。
1944年~1945年の冬、オランダではナチスドイツ占領下で、ドイツからの物資の輸送が遮断されたことにより饑饉が起こりました。
また地球温暖化による気候変動により、イギリス、ドイツそしてフランスなどのEUの地域では洪水や干ばつなどの自然災害が頻発しており、農産物の生産にダメージを受けることもあります。
そのような非常事態の際に起こる饑饉を事前に防ぐために、食料の確保、つまり食糧安全保障がEUの使命の一つでもあったのです。

イギリスは、そんな食糧安全保障の恩恵を1973年のEU加盟以来、受けています。
2014年のデータによると、イギリスで消費されている食料のうち、54パーセントはイギリス産ですが、27パーセントはEU産のものです。
そのEU産の内訳は、フレッシュフルーツ・野菜・肉類等の生鮮食品が大半を占めています。
イギリスにおけるフルーツの自給率は12%、野菜が58パーセントと軒並み低くなっているため、EUからのビタミンC類の輸入はイギリスにとって、とても重要であることは言うまでもありません。

※統計データはこちら

それらの食糧安全保障の恩恵を受けると共に、EU加盟後のイギリスの食は劇的に変化したと言えます。
ヨーロッパの温暖な気候の南西部で生産されたオリーブ、ピーチやパプリカなどの生鮮食品、そしてオリーブオイルやワインなどがイギリスのスーパーの棚に陳列されるようになりました。
またエアラインのルートも広がり、パスポートコントロールも変わったこともあり、イギリス人にとって、EUでの休暇はとても容易になりました。
休暇先でイギリス人は南西ヨーロッパの食文化を学び、自国の食生活に取り入れるようになったのです。
また、ジェイミーオリバー、ゴルドン・ラムジー、ヘストン・ブルーメンタルなどのセレブリティシェフが登場し、食にさらに関心・興味を持ち始めました。
それにより、イギリスの食は洗練され、格別に向上したようです。

003
EU離脱後は食の恩恵を失い、磨き上げられたイギリスの食は変わってしまうのでしょうか。

関連記事

  1. チャリティショップでアンティークをゲット!!

  2. ロンドンで子供と一緒に行ける場所まとめ

  3. TROPIC

    美容で自然を守るコスメ「TROPIC」

  4. イギリスの大学院で勉強するってこういうこと-2

  5. おいしい英国レシピ Vol.10 Coffee and Walnuts cake

  6. イギリスの習い事事情

  7. おいしい英国レシピ No.25 Shrewsbury Biscuits

  8. イギリス人と仲良くなりたければ「苗」をもって行け!(その1)

  9. イギリスで車を運転しよう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP