※左はスコットランドのお粥「Scott’s Porage Oats」
バイリンガルと聞いた時、何を思い浮かべますか?





ちょっと詳しい方が抱く印象だと…




こんな風に、「バイリンガル」という一つの単語を少し調べただけで、
良くも悪くも様々な印象が浮かび上がってきました。
なんだかんだ言いつつも、たくさんの方々が興味を持っていると思います。
その中でも、「バイリンガル」で関心が高まりやすいのは、「育児」「教育」の分野じゃないでしょうか。





自己紹介が遅れましたが私は、ミドリと申します。
今回から数回にわたり、我が家のバイリンガル育児について、
野望や絶望をお伝えさせていただこうかと思案しております。
多少は包み隠しつつ、グチも交えつつ、こんな調子でできるだけありのままに。
(と申しましても、結局「バイリンガル」ってどこからどこまでなの?という疑問が常にあります。
そして、今のところは英語と日本語を使うことができている我が子たちも、いつ何時変化が起こってしまうかわからない、発展途上なのですが)
ミドリ家の家族構成
<ステータス>
年齢:8歳(小学生)
国籍:日本&英国
<語学力(総合10点評価)>
日本語:4.5
英語:5.5
<パーソナリティー>
好きなこと:逆立ち。自分の好みの友達と激しく遊ぶこと。サッカー。テコンドー。
嫌いなこと:朝ごはん。弟。寝ること。家で大人しくしていること。
よく使う言葉:It’s my worst day ever!!!!! 「今日は人生最低最悪の日や!!」(1日一回は必ず口にする)
<ステータス>
年齢:5歳(小学生)
国籍:日本&英国
<語学力(総合10点評価)>
日本語:3.5
英語:6.5
<パーソナリティー>
好きなこと:ゲーム。YouTube鑑賞。お菓子。
嫌いなこと:夕ご飯。息子自身のマイルールと違う行動を取る人。
よく使う言葉:「知らなかったの!!!!(ヒステリックな調子で)」
(怒られたり、注意をされたら、自らを過剰弁護する傾向あり)
「わかんない」
(面倒な時は、すべてこの単語で返答)
<ステータス>
年齢:アラフォー
国籍:英国
職業:プログラマー
<語学力(総合10点評価)>
ゲール語:0.1
日本語:0.3
英語:9.6
<パーソナリティー>
好きなこと:プログラミング。自分の時間。
嫌いなこと:自分の時間を作れないこと。
よく使う言葉:’Eat properly!!’ 「きちんと食べなさい!」
<ステータス>
年齢:アラフォー
国籍:日本
職業:中学校講師
<語学力(総合10点評価)>
日本語:7
英語:3
<パーソナリティー>
好きなこと:本屋さんへ行くこと。
嫌いなこと:事前準備(食事準備、子供達の勉強や習い事の準備、子供達のプレイデートの予定調整、仕事の準備)
よく使う言葉:「眠い」「疲れた」「やる気でない」「忘れた」
以上の4人家族です。
(注)語学力の総合10という数字や、その割合についてですが、個人的な印象です。
あしからず。
読者様へのお願い
今後、我が家の様子をお伝えするにあたり、願わくば、
拙文にお立ち寄りくださった方々からのアドバイスもいただけないかと、図々しくも目論んでいる次第です。



この記事のコメント欄かロザリーのTwitterにお便りいただけると嬉しいです!
(編集者から一言:建設的なアドバイスになるよう、ご配慮の程よろしくお願いいたします!)
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
この記事へのコメントはありません。